乾燥対策どうしてる?手軽にできるおすすめ対策方法!

乾燥対策どうしてる?手軽にできるおすすめ対策方法!

日々の乾燥対策どうしてる?乾燥対策をして健やかな肌に

乾燥はさまざまな肌トラブルの原因となるおそれがあるため、美肌のためには絶対防ぎたいもの。しかし、肌の調子は季節や体の調子によって変動します。そのため、肌の調子に合わせた乾燥対策が必要です。また、生活習慣も乾燥に関係しているので、おすすめの乾燥対策をそれぞれ2つずつお伝えします。

乾燥対策【スキンケア編】

冬になって肌の乾燥を感じることが多くなった方も多いのではないでしょうか?
でも普段のスキンケアに何をプラスしたら良いかわからない…という方に、スキンケアをするときに気を付けたい乾燥対策を2点、ご紹介します。
  • 基本ケアを徹底してクリームをプラス
化粧水・美容液・乳液のベーシックケアを徹底するのが美肌のための基本。とくに化粧水で潤いを補給することが大切。メーカーの適量は大体が500円玉大とありますが、これはあくまで目安。この量が多いと感じる方は少なめに取り、何回かにわけて塗布するのがおすすめ。肌が手に吸い付いてくるくらい、化粧水を馴染ませるとしっかり潤った証です。その後は、水分蒸散を防ぐために乳液を塗布しましょう。冬は乾燥しやすい時期のため、乳液の代わりにクリームを使うのも良いでしょう。
  • マッサージを取り入れて肌温度を高めよう
冬は寒く、肌温度が低下し、巡りが悪くなりがち。巡りが悪くなると肌がくすんで見えてしまいます。
そこでおすすめなのがマッサージ。マッサージをすることでこわばった肌をほぐし、肌温度を一時的にでも上げることができます。しかし、気をつけなければいけないのが摩擦。マッサージクリームを使い、顔の中心から外側へ、フェイスラインは引き上げるように指を滑らせるのがポイント。朝行えばメイクノリが良くなり、夜は入浴後に行うとさらに巡りが良くなるでしょう。

乾燥対策【生活習慣編】

スキンケアはもちろん、生活習慣も肌の乾燥を招く要因の一つです。
しかし、生活習慣はルーティン化していることが多く、変えるのに時間がかかります。そのため、今回は気軽に変えられる乾燥対策のための生活習慣を2点ご紹介します。
  • お風呂の温度は38度~40度が理想
お風呂に浸かるときやシャワーを使うときはぬるま湯と言われている38度~40度を意識しましょう。それはお湯が熱すぎると必要な皮脂まで奪ってしまい、角層内の水分が流出し、乾燥を誘発させてしまうから。そのため、人肌より少し温かい程度のお湯を使うようにするのがおすすめです。
  • 空間の保湿と水分の補給
水分は乾燥している方へ動く性質を持っているため、いくら肌の保湿を頑張ったとしても、空気が乾燥していたら、与えた潤いが奪われやすくなってしまいます。そのため、加湿器などで部屋全体を保湿するのがおすすめです。また、冬は夏ほど「喉が乾いた」という感覚が少なくなるため、意識して水分補給をした方が良いでしょう。
外部からの保湿と、内部からの水分補給で全身に潤いをチャージしましょう!

スキンケアと生活習慣で乾燥対策!乾燥知らずのうる肌へ


今回は誰でも気軽に始められる乾燥対策をご紹介しました。
普段のスキンケアを徹底すること、冷やさないことが冬ならではの乾燥対策のコツ。
スキンケアアイテムを選ぶときはフラーレン、ナイアシンアミド、グリチルリチン酸ジカリウムなど、保湿プラスアルファの効果のあるアイテムを選ぶのもおすすめ。
スキンケアで肌に潤いを与えるだけでなく、加湿器で外部から水分補給で内部から、乾燥を防ぐのも大切です。無理せずはじめられることから、ぜひお試しください。

文 :コスメコンシェルジュ・コスメライター 北口 慈子


▼ SNSも随時更新中! いいね!、フォロー 嬉しいです。
フラーレン美ラボ公式 Instagram 【ID】@fullerene/beauty で検索★

ACCESS RANKINGアクセスランキング

知って得する! フラーレンのロゴマークについて

フラーレンとは?

知って得する! フラーレンのロゴマークについて

今人気の中国コスメブランドとは?  スキンケア編

ビューティー

今人気の中国コスメブランドとは? スキンケア編

フラーレン配合コスメ体験レポート ~トゥヴェール「水溶性フラーレン」~

フラーレン女子部

フラーレン配合コスメ体験レポート ~トゥヴェール「水溶性フラーレン」~

知って得する!それぞれの抗酸化成分の違いと特長

フラーレンとは?

知って得する!それぞれの抗酸化成分の違いと特長

10年後キレイでいたいなら、今すぐやめて! オバサン化を加速させる5つのNG習慣

ビューティー

10年後キレイでいたいなら、今すぐやめて! オバサン化を加速させる5つのNG習慣

フラーレンの発見者はノーベル賞を受賞!フラーレン化粧品原料の誕生へ

フラーレンとは?

フラーレンの発見者はノーベル賞を受賞!フラーレン化粧品原料の誕生へ

目指すは左右対称!顔のゆがみを整えるセルフ美顔術

ビューティー

目指すは左右対称!顔のゆがみを整えるセルフ美顔術

青・茶・黒 目元の危険信号は、クマに効くツボ押しで改善!

ビューティー

青・茶・黒 目元の危険信号は、クマに効くツボ押しで改善!

55歳でノーファンデ!ドクターリセラ 城嶋杏香さんにインタビュー~美肌の救世主「フラーレン」の魅力とは

化粧品のヒミツ

55歳でノーファンデ!ドクターリセラ 城嶋杏香さんにインタビュー~美肌の救世主「フラーレン」の魅力とは

春こそ肌の見直しを! 新年度に向けて取り入れたいスキンケア方法

ビューティー

春こそ肌の見直しを! 新年度に向けて取り入れたいスキンケア方法

相性抜群!ビタミンCとフラーレンで最強エイジングケア

フラーレンとは?

相性抜群!ビタミンCとフラーレンで最強エイジングケア

男性は気づく「おばさん肌」の恐怖!  質問に答えてあなたの「おばさん老け」度をチェック!

ビューティー

男性は気づく「おばさん肌」の恐怖! 質問に答えてあなたの「おばさん老け」度をチェック!

肝斑はシミの一種!肝斑の治療法とシミのメカニズムを徹底解説

ビューティー

肝斑はシミの一種!肝斑の治療法とシミのメカニズムを徹底解説

コスメの効果を実感するためには使い方が重要!

フラーレンとは?

コスメの効果を実感するためには使い方が重要!

2023年を美肌で過ごす為の美容習慣

ビューティー

2023年を美肌で過ごす為の美容習慣